2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

[暮らし] これからの事 息子夫妻と駅ビルで食べた夕飯の一部、マッスル君は相変わらず天丼です。この他、地のお刺身と天ぷら盛り合わせだったかな?お魚の美味しい長崎出身のT子さんも美味しいとのこと。体調も徐々に落ち着いてきて やっと将来の過ごし方に…

[集い] お誕生日おめでとう 3人のバースディランチ、今月は 私たちのコーラスの先生でもあり、親しくさせていただいているH子さん。色々な社会的貢献もされていて 小田原に美しい音楽の輪が広がりつつあります。情報通のK子さんのセッティングで ゆっくり …

[家族] 日本語の解釈 25年ほどNYで過ごし、昨年帰国した息子夫妻、勘違いした地鎮祭での日本語の解釈エピソード、お許しを得てはいないけれど 記念に綴っておこう!お天気が心配されましたが お護りいただいたのか 地鎮祭の間は 大丈夫で 終わると雨。おかげ…

[鎌倉] 懐かしいな! 5年ほど前まで 鎌倉には月に2〜3度パン教室に通っていました。災害やコロナなどで レッスンも中止になってしまいましたが 良い思い出です。午前中から夕方までのクラス、あまり散策して帰る余裕はありませんでしたが それでも駅周辺の…

[家族] ようやく・・・ 息子夫妻が帰国して1年余り、やっと息子達の住んでいる鎌倉を 初めて訪問することができました。少し前の私の体調や精神面では 考えられないことでした。息子達は ニューヨークから帰国後荷物を倉庫に預けての仮住まいから 落ち着ける…

[暮らし] 薫風爽やか 五月晴れとはゆきませんが 気持ちの良い朝です。クレマチス、そしてマッスル君の苦手な香菜、花が咲きました。今日は、少し遠出を・・・・徐々に慣らして・・・自信にもつながります。 お天気が 持ちますように。

[家族] アメリカではもう学年末 あまり変化のないシニアライフ、娘家族の画像に助けてもらうと同時に こんな日もあったよとの記録として婆の思い出ページに。娘は勤務していますが 出張に行く前には 子供達の学校に持っていくお弁当を作り、冷凍していくそう…

[暮らし] 夫婦それぞれ良かったと思うこと [出来上がるまで 何を作っているのか?思いつきで如何様にも・・・ヘルシーさ重視、美味しかったです。53年の結婚生活の中、考えてみると 節目節目での生活環境変化がありました。ただただ新しい波に乗るのに夢中…

[暮らし] もうすぐ・・・ 娘と孫姫達の来日が近くなってきました。今日、病院でのリハビリの帰り、思いついたものを買っておきました。お菓子類も・・・昨年末にも帰国してくれたのですが ビデオや画像で見るこのところの成長ぶりは、もうティーンエージャー…

[暮らし] テレパシー お祭りで賑わった松原神社に行ってみました。マッスル君、自然のエネルギーにあやからせていただこうと・・・ 神社の近くの伊勢屋さん、美味しそうな和菓子、お稲荷さんや海苔巻き、又々仏様にと言いつつ・・・駅ビルにも支店があって …

[暮らし] 便利なようだけど・・・ 夕飯の一品、豚で(トンで)リング、中は 新玉ねぎのリング、豚肉でしっかり巻いて焼き、甘辛だれを絡めます。焦げてしまいましたねぇ〜!美味しいです。今日は、振り込みや 先日予約した三の丸ホールイベントチケットを コ…

[小田原] 小田原市長選 前回より高い48パーセント余りの投票率、小田原市長選は 現職の守屋市長が敗れ「小田原にある豊かな地域資源や人材を生かす施策を推進したい」などと訴え、支持を広げた加藤憲一氏が選出されました。市民により沿った政策、環境問題…

[音楽] かもめコンサートに行ってきました サイトからお借りした画像です。「作曲家の石井歡さんのピアノ寄贈を受け、平成25年度より「かもめコンサート若き音楽家たちシリーズ」と題し、小田原市ゆかりの若手演奏家のコンサートシリーズを開催しています。…

[暮らし] 普通が幸せ 今日は、私達の結婚記念日です。連れ添って53年!特別なお祝いをしないのですが こうして普通に揃って暮らせることが 何よりのお祝いだなぁ〜と、感謝の気持ちです。いずれ、気が向いたら どこかで互いの感謝ディナーをいたしましょう!…

[暮らし] 幾重もの喜び リハビリ後、モールで買い物、遅くなったので マッスル君好みのベトナム料理を食べて帰りました。以前より2皿くらいオーダー少なくしましたが 充分すぎるくらいでした。〔お料理はシェアして)美味しかった!ドリンクは、二人ともア…

[暮らし] 写真の整理 昨夜のご飯、息子来宅で3人分、辰巳先生のレシピ参考にしたお豆、茹でると色が抜けてしまうので ビーツも一緒に茹でてみました。ちょっとエスニックな風味、お気に入りのメニューです。鮭を焼いて 多めに作っておいた野菜類と。マッス…

[暮らし] こだわりのプリン Marloweのプリン母の日、私が合唱祭で不在だったため、本日、息子が 人気のあるプリンを持ってきてくれました。マンネリ生活の私達には 初めてのマーロープリン。食材にこだわった全て手作りのプリンだそうです。なるほど、甘さ控…

[暮らし] 花盛り こんな綺麗なフラワーボックスを いただきました。全て生花です。部屋の中がパッと明るくなりました。今日は 夕方、整体の予約が入っていたので 午後、もやしのナムル、キノコのペペロンチーノ、ポテトサラダを作っておきました。帰宅して、…

[暮らし] もう3ヶ月? お昼、帰りに、何となく天ぷらが食べたくなって・・・マッスル君は相変わらず天丼、私はいつものお刺身定食をやめて めずらしく天ぷら定食に・・・眼科の3ヶ月ごとの定期検診が 期日を過ぎています。あっという間の3ヶ月です!でも点眼…

[音楽] 第71回湘南合唱祭 開演前の舞台 湘南地区の合唱祭、今年は、小田原三の丸ホールにて開催されました。私たちのグループは、初めての参加ですが 54の合唱団が参加され、午前中から夜まで、歌声いっぱいの小田原三の丸ホールでした。一グループの持ち…

[暮らし] これいいね! 息子夫妻が帰国してはや1年あまり、時々訪ねてくれるときに こんなのあるよと 私たちだけでは 滅多にお目にかかれないものを 持参してくれる。上画像は、何度かいただいた事のある 糖質カットのスパゲッティのクラッカーバージョン。…

[健康] 良かったね! 裏庭に咲いていた薔薇今日は、マッスル君の例年の健康診断、心電図、レントゲン、血液検査、エコー、胃カメラなど 毎年、律儀に受けています。この2〜3日、慌ただしくしていて お惣菜を買ったり、コンビニのお弁当が続いたので 私とし…

[暮らし] 午前も午後も・・・ 今日は、フルスケジュールで どうかなぁ〜っと思いましたが 疲れてはいるものの 昨日の検診で安心したので 大丈夫でした。午前中は、母の日の合唱祭に向けてのコーラス練習、午後は、病院でのリハビリ、おまけに明日、マッスル…

[暮らし] 定期検診 帰りが夕方になったので お弁当を買って帰り、あさりの清汁だけ作りました。ペースメーカーチェックの日でした。ちょっとこのところ不快症状があったので グッドタイミングでした。レントゲン、心電図、そしてペースメーカーの設定をモニ…

[暮らし] 冷たい雨の日の温かい出来事 素敵なお手製のThank you cardを添えて素敵なプレゼントをいただきました。近所の方、オランダからお義母様が 今年も来日され、昨年のようにお茶にお招きしたかったのですが 日程も限られており、体調のこともあって、…

[暮らし] 自然からいただくエネルギー 第60回小田原北條五代祭は 過去最高の30万人の人出だったそうです。お天気に恵まれて盛大に祝うことができ 本当によかったです。昨夜は よく眠れたので すっきりしました。心不全は、経過観察を受けながら ずっと付き合…

[暮らし] 子供の日 街はお祭り最終日、3日間お天気に恵まれて 小田原は連日大賑わい。こんな日は、混雑を避けてステイホーム。夜の多くのお神輿の宮入り、猛ダッシュで駆け込む様子、見学者でいっぱいでしょう。庭の深い真紅のバラ、咲きました。マッスル君…

[暮らし] 行楽日和 穏やかな初夏が感じられる晩春、ちょっと外歩きをしてみたくなる陽気、お祭りのお祝いを自治会の社務所(?)に納めに行って来ました。子供の小さい頃ご一緒した方が覚えていてくださって この街でいろいろお世話になってきたなぁ〜っと感…

[小田原] 夜まで賑やか 今日はお天気にも恵まれ 早朝から綱はりや御しめ飾りつけ、白いヒラヒラとした御しめ飾りが 薫風にそよいで なんとなく心浮き立つ幸せ気分になります、こうしてお祭りを享受できる私達、近頃の世界情勢を考えると、本当に感謝ですね。…

[暮らし] 明日から北條五代祭 街のあちこちで 明日のお祭りの準備が進められています。お天気にも恵まれそうで 一体どれくらいの人出になるのでしょうか? ちょっと魅力的なバラの苗を見つけました。蕾もたくさんつけています。5,500円。う〜ん、迷うねぇ〜…