[伊豆] 楽しみな食事

箱根から伊豆まで道路事情が改善され アクセスがよくなりました。なのに3年半ぶり・・・?
東府やリゾートにて 静かな時間を過ごしてきました。色々な思い出がいっぱいのお宿です。
ご一緒して楽しい時を過ごした友人たちとの時間、お宿のおかみさんとしばし思い出話をしました。色々な点から 私たちはこのお宿が一番お気に入り!
お目当てのベーカリーは 残念ながら定休日でしたが 新しくできた同系列の豆乳工房を教えていただき 気持ちの良いテラスで サンドイッチを食べました。豆乳の試飲もできましたが 濃厚ヘルシー!
少し高台のこの地、豆乳のイメージとはちょっと想像もつかないモダンな空間。ゆったりとテラスのソファに座り 水の音、竹林のサワサワという風の音、ちょっと身体が冷えてきたというまで 腰を据えていました。
ちょっと水分が多くなりましたが これとバターライスを一緒に食べると 中近東の風味・・・イランに住んでいた友人に教わって以来、我が家でも作り続けています。アメリカの子供たちにも好評。
それなのに マッスル君は ケンタッキーでカツサンド?を買ってきました。ライスはやめてこのバーガーもいただきました。冷蔵庫の整理のつもりでの昨夜のメニューでした。
お天気が良いので これからのんびりドライブしてきます。空気の綺麗なところで 少しウォーキングできるといいな!
これは 敦盛草とのことで 平敦盛が源平の戦いで鎧の上に背負っていたホロに 似ていたのでこの名称が付けられたそうです。これから開花するので その頃また見せていただきたいです。
このような状況下、ガーデニングを楽しむ方も多いと聞きます。我が家も 色々な苗を取り寄せては どこに植えようか?と・・・場所を決めてプランしてから購入ですよね。
長野で見たジャーマンアイリスに魅せられ たくさんの苗が届きました。乾燥地を好むため 適所を探しているマッスル君。植えたら 芽が出るのが遅いとせっかちです。
積もる話もたくさんありますが 互いに顔を合わせれば様子がわかる気がしました。大病をされたので、念のため、2ヶ月ごとの経過観察は しばらく続くそうですが 良い先生にも巡り会えたしとのこと。今回の検査結果は 良かったとのことで嬉しい再会でした。
何となくコツを掴めたけど・・・練習すればもう少し見栄え良くなりそう。お味より見栄えですかぁ〜?お肉は 塊を使った方が切り口も大きさも揃って綺麗。今日はとりあえず、あるもので試作。
今日は、オーガスタ・ナショナル女子アマチュア選手権で17歳の日本女子梶谷翼さん、プレーオフから優勝、そして大病をしたのち、前向きに強い精神力でトレーニングを続け 見事競技の場に復活、そして体力を要するバタフライで優勝の池江璃花子選手、本当に感動しました。すごい!
結果がどうであっても この場に立てたことが幸せだと思うとのことでしたが それどころか優勝!ドキュメンタリーで 退院後の本当に最初歩くことからのトレーニングを観ていたので どれだけ努力され また苦しい時を乗り越えられたかと思うと 私も一緒に泣いていました。
ひのはら先生の 一瞬が連なって 1日となり 一年となり 一生になるのですの言葉を思い出します。