陽射しは厳しいけれど 空高く、秋風が感じられるようになりました。 夏の間は 玉子焼きが出来るかと思うほど焼け付くような暑さの ベランダのタイルも我慢が出来るほどに・・・
マッスル君の希望で ちょっとスペーシャスなベランダですから 用途も楽しめます。 (本心は 部屋をその分広くして欲しかった・・ですが・・)
涼風が感じられる日には パラソルの下で読書したり うたたねも・・・左にあるのは めだかの水槽です。
水槽の中には 数えたことはありませんが かなりの数。 黒丸で囲っている所に めだかが見えます。 マッスル君が 毎日よく世話をしています。 陽射しの良い日には このように干し野菜を作るのに ベランダは最適です。 半ドライにしてオリーブオイルとハーブで保存しておくと重宝します。ほぼ夏野菜の収穫も終焉を迎えたサンフラワー菜園ですが このオクラだけは 未だに元気がよく 毎日、4〜5本採取でき 緑の青々とした色からも 元気をもらってイます。
夏場に作った 茗荷、しょうがなどの甘酢漬けと 昨夜の糸瓜などの残り物整理で 野菜寿司のお昼ご飯。 ちょっと蒸し暑い本日、 二人とも 午後から外出するので 10分以内に作れるお昼ごはんでした。
本日は 別のことを書くつもりでしたが NHKの「これからの日本」の討論会をみていて 遅くなってしまいましたので 簡単ブログに変更。 トピックは税金問題についてでしたが 税金を語るには 社会保障の問題、日本のこれからのあり方、グローバル化時代における国際競争力など 色々問題が出され 視点を変えて周期的に行われるこの番組は いつも私達の楽しみな番組です。 機会があれば 記録として残しておきたいと思います。