4ヶ月お休みしていたコーラス、本来なら敷居が高く 出席も躊躇すべきところ いつもご理解いただき 温かく迎えていただいて感謝しています。本日のコーラスを起点として 気持ちの切り替えが出来 又私自身の元の生活が戻ってきた気がします。
秋のいくつかのイベントをこなされ、一層の連帯感があり、読譜力、素早く注意を受けたところを改善できるなど 多々感心させられた久しぶりのコーラス。山を越える度に レベルアップしていくんだなと 客観的に見て強く感じ、自分への励みともなりました。
マッスルは 今年で16回目を迎える 西相模を歩こう、ツーデーマーチに参加。歴史と文化、そして景観の素晴らしさが揃ったこの地域は 人気があり、マッスルが参加した 箱根小田原20キロコースには 全国各地から600人もの参加者があったそうです。
参勤交代で使われた 石畳みの古道を歩く 子供連れの家族が沢山目についたそうです。教室では得られない 歴史体験、社会教育、団体マナーなど学びつつ 家族や周りの人々とのふれ合いも楽しんでいる様子に 感銘を受けたと マッスルは感慨深げに話していました。
昨年、浦和から参加している方と 道すがら話す機会がありましたが その方は これはね、僕たちは保育ではなく 歩育と呼んでいるんですよと 言われたことを思い出しました。まさにその通りですね。
マッスルは 長崎から来られている人と話す機会があり、息子の連れあいのT子さんの実家がそうなんですと 話しが弾んだとか・・・。満足げに帰ってきましたが 足がつっているようで・・・(笑)明日の参加はしないそうです。この頃は 身体内部の声を 素直に聞くようにしているらしいので安心です。
この他30キロコース、10キロコースなどあり 小田原の街は昨日から 泊まり込みの方々も多く賑わっています。スーパーでもリュックを下げた方達が沢山お買い物されていて 活気ある街の様子に 私まで浮き浮きしてしまいました。集客力があると 地域が元気になりますね。