今年も見事な銀梅花咲きました
何事も 途轍もなく高く 超えられそうにない山に遭遇することがある。諦めず続ければ 遅遅とした動きながら、時には足踏み状態もあるが 前進する。その期間が 歳をとると いやに長いんだなぁ〜!ただただ忍耐強く〜!でも、不思議と 嫌だなと思う事はない。ある程度形を成すまでの期間が過ぎると ちょっと上達度が加速する。お〜ぉ!っと、自己満足の世界! 歴史を遡ってみれば 世界中でプロのピアニストも含めて この名曲を弾いた人は 何億人といるかもしれないなぁ〜。音楽って 世界共通の言語だ〜なんて 自分勝手な理屈で 高き壁を越える為の士気を高める おかしな婆さんである。
「ちょっとお耳をお騒がせしますが お許しを」と、マッスルに断って始めるピアノの練習。「どうぞどうぞ、こちらはこちらで」と、2階で英語の音読を始めるマッスル。マッスル君は ローマ帝国衰亡史を読み終えたようだが サンフラワー婆の「愛の夢」は まだまだ道は遠い。