日本柔道惨敗

  

以下は 柔道経験があり その技を自負する夫の意見を まとめたもの
柔道が国際スポーツになり久しい。  その流れの中で、常勝日本が惨敗した意味は大きい。


日本古来のスポーツには「」がつけられるものが多い。  柔道もその一つであり、古来より「心」「技」「体」の鍛錬のための手段として 位置づけられ発展してきたルーツがある。  そこには暗黙のルールがあり、しっかりと組み合い、あうんの呼吸の中で競い合い、華麗な勝負をする美学を もっていたのではなかろうか?


一スポーツとして国際化された柔道は そうした美学を放棄してしまった。  結果、あたかも格闘技のように、 相手を倒せばよいといった 力に頼る勝負の世界に 落ち込んでしまった。  日本チームがよりどころとしてきた、美しく技を決めるという概念は このパリでの日本柔道チームの惨敗で 葬りさられてしまった気がして 残念である。


日本はこうした傾向に迎合せず、「心」「技」「体」を重んじ 礼節を重んじる柔道を 貫かねばならないと思う。 柔道本来の精神を 貫くべきかも知れない。夫談


柔道の術、その華麗な柔軟さを ビジネス戦略として活用する記事を 在米中、授業で読まされ 私には柔道のことはよくわからないが 日本人として誇りに思ったものである。  この戦略は 力任せの直接対決ではなく  柔道の素早さでもって ニッチマーケットへの参入、 しなやかに ひいては 相手の力(重さ)を活用して(てこの原理) 自分への勝利に導くという意味合いで 述べられていた。  本来の柔道の姿に即した戦略を 意味しているのだと思う。