*5月のパン教室*
季節毎に、素敵な絵画を鑑賞させていただいているような教室の窓、今回は、バラが五月雨を楽しんで 一際鮮やかです。粉も手法も初めてのレッスン内容、こんがり、クラストかりっと!
クープがきれいに開くようにと 新しい試みを教えていただきました。いつも、家で焼くと つるりん、のっぺらバケットになってしまいます。 永遠の課題かなぁ〜と、諦めかけていましたが、今回のレッスンで また、もしかしたら・・・と、希望がちらり。
側でじっとみていただき、hands-on lessonのお陰で ナイフの入れ方の角度や位置など 修正点がわかりました。使用する粉によって 成型がやりやすかったり 焼け具合が変わってきたりするので 興味深いですね。こうして レッスンに通う前は、強力粉、中力粉、薄力粉と 大まかな区別だけで 粉を理解していましたから。
バケットで五種のカナッペ。イチゴのコンフィチュールカナッペ画像がありません・・・
バラエティに富んだおしゃれカナッペは どれも素敵なハーモニー。デザートは しっとりラム酒の香りもほんのりのサバラン。どちらも すぐ復習したくなるレッスンでした。
先生、ご一緒の皆様 今回も楽しい充実した時間を 有難うございました。