古事記に出てくる植物

わかりました!  この花の名前が・・・。  なんと、天岩戸に身をお隠しになられた大神、世の中は暗闇に。  太陽の神を連れ出そうとあの手この手の作戦。  そこに、アメノウズメノミコト、何やらを持ち 踊りを舞い大騒ぎに。  


この騒ぎは何事かと、そっと戸を開けられた大神。  そしてめでたく外にお出ましになり 世の中が再び明るくなったと、古事記に書かれているのですが 踊りに使われたのが この花の木−即ち 唐種招霊(カラタネオガタマだそうです。  よって、この木は 神事に使われる木として 神社などによく植えられているそうです。  


また、神話の里、宮崎県の高千穂地方に沢山見られ 町の木とされていることも 上の古事記のお話からも納得できます。  色々調べているうちに 原爆供養塔の左右にも このオガタマが植えられていると知りました。  香は バナナの香とありますが 私にはもっと違った芳香に感じられます。  でも別名 その香から バナナの木とも呼ばれているそうですよ。


玄関脇のこの木、名前を知ってから 何となく神々しく、気高く、大きな存在に思えます。(勝手だなぁ〜!)  明日から、横を通る時 一礼致しましょう。