[暮らし] 昨日は 桃の節句
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sunflower23/20240303/20240303205212.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sunflower23/20240303/20240303205204.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sunflower23/20240303/20240303205209.jpg)
行事によって受け継がれてきた伝統食、和食の妙味でもありますね。シンプルちらし寿司、蛤のお吸い物 婆雛(笑)のために。蛤は マッスル君が散歩に出かけ 買ってきてくれました。九十九里浜のものらしいです。適当な青物がなかったので セロリの葉を彩に入れたら 少量なのに、プーンとセロリの香り、折角の蛤さん負けてしまいました。
母は、貝のお吸い物の時には いつもホーレン草を入れていたのを思い出しました。そして私の思い出す 貝のおすましは どうやらほうれん草の香りだったような・・・でも美味しかったなぁ〜!いつの場合も おだし汁を丁寧にとっていた母でした。
鰤の照り焼き、根菜類の煮物の和食膳の婆雛祭りでした。以前一生懸命作った思い出深い吊るし雛、出す元気がありませんでした。
今日のウォーキング、何となく心臓に違和感を感じる日々でしたが 歩いてみました。600メートルほど ゆっくりと早歩きを交えて・・・息苦しさはなかったので ちょっとホッとしました。