中身は ブルーベリー、小さな赤い実、リンゴベリー(北欧のもの)甘酸っぱく、西洋ではソースに使われています。シナモンシュガー そしてお抹茶の生地に粒あんの4種、先日は中身が横から飛び出したので 少なめに。 発酵もうまく進み 焼成しているときの香りがたまりません。
焼き上がって、するするする〜っと ふたを滑らして開ける時のわくわくした気持ち、楽しみなような 心配なような。。。おいしそう! 早くナイフを入れて断面をみたいな!
型から出して しばらく冷ましておくと おやおやぁ〜! 浦島花子ならん トップにシワシワが。。。どうしてかなぁ〜?
早速、先生に画像を送信してアドバイスをお願いすると すぐにご丁寧なメールでのポイントを列挙してくださいました。画像診断でピタリとポイントをあげてくださるなんて 本当に感激です。
生地をのばすときに力を入れすぎて 傷をつけていたのかもしれません。 また、もう少し全体に容量を増やすことも考えられるそうですが この割合でのふわふわしたおいしさは 矢張り格別です。
次回は、もう少ししっかり巻いた方が きれいな仕上がりになりそうです。
でもね、スライスしてしまえば 少々のくぼみや皺は わからないものです。お味が一番よ! 中のフィリングを色々変えて楽しめるこのパンは お茶の時間にもお食事にも活用できそうです。 明日の新年会に持参しようと思います。今回は スライスして持参しよう!