[暮らし] 気がかりな事 少し片付きました

 お遣い物に ちょっとまとめてGODIVA製品購入したら こんなコップをいただきました。クリスマス時期、モーニングカップとして楽しもう!

今日は、早朝から歯医者さんの予約が入っているのと 冷蔵庫搬入が重なってしまい、行きは送ってもらえたのですが 帰りはアッシー君に頼めなくなりました。お天気も良く なんとなく大丈夫そうな気がして ゆっくり徒歩で帰宅。1キロほどですが 付き添いなしでこの距離歩いたのは 思い出せないほど昔です。息切れもせずでしたが 2度ほどベンチで一息。とても嬉しかったです!

歯医者さんは 今回は 前回のクリーニングと今日の2回で終わり。小さな虫歯を治療していただきました。次回3ヶ月後検診、今後ハガキでのお知らせは しなくなりましたとのこと。郵便料金も高騰のおり、年賀状も控える人が多いとか・・・このようにして 色々なところで生活様式が変わっていくのですね。

冷蔵庫など電化製品、耐久年数があり その期間を過ぎると 故障しても 部品がなくなってしまうようです。それに年々機能的に進化し 生活のニーズに合うようにアップグレードされるようで・・・しかし、スマホと連動して買い物チェックできるとか、そんな機能使いこなせないから 必要ないなぁ〜!この頃、マニュアルを読むのも 面倒です。日本語なのに 分からない!

午後からは 年賀状を買いに郵便局へ。能登半島への寄付振り込みも やっと済ませて ほっとしました。復興が順調に進み 通常の生活に1日でも早く戻れますように。