[暮らし] 強風
なんて強い風!2階のテラスに置いてある物入れが ガタガタ揺れ動いて 時にハッとする ビックリ騒音!
今年も沢山の甘夏が実をつけていますが 振り落とされませんように!日差しを浴びて黄金色に輝いています。




聖護院かぶを見て 千枚漬け食べたいとマッスル君。千枚漬け紛いで我慢してください。大きなカブなので 薄揚げ、蓮根団子と煮ました。この時期lほっこり煮物は何よりのご馳走。
帆立貝のバター焼き。焼いている間、エアドッグが頑張って作動。きっと良い香りいっぱいで 吸い込み頑張ったのでしょう。
千枚漬け紛いは 別物になってしまいましたが 美味しいです。松本に住んでいた頃、この時期、野沢菜をつける習慣があって 何度教えていただいても 上手に水が上がらず とうとう、樽(漬物)を預けてください。と言われ、しっかりと完成した野沢菜漬けをいただいておりました。
いやぁ〜松本の方達は バイタリティがあり ビックリでした。早朝、畑仕事をしてから お勤め、帰宅してから 夕飯後 バレーボールしたりと。。。それに、授業参観後には それぞれお茶菓子を持参で 皆でいただくのです。手作りのお菓子。中でも寒天を使ったお菓子を 爪楊枝でいただくなんて技も。私、何度も滑らせておっことしました。
お湯を沸かして待っててと 捥ぎたてのとうもろこしを届けてくださったり 楽しい想い出がいっぱいの3年間の松本生活でした。また、行ってみたいなぁ〜!