信州のぶどう、新高なし
信州の秋は 豊壌な土地、澄んだ陽射し、寒暖の差など 季節を彩る食べ物が豊富です。そんな信州からの贈り物、色々な種類の葡萄が届きました。ナイアガラという品種は 熟してくると、芳醇な香りが部屋に漂います。あれぇ〜ナイアガラの画像ありません。新高梨は 過日、友人がお土産に下さった物。大きな梨、新潟の梨と,高知の梨,両種のハイブリッドゆえ、新高と呼ばれているとか・・・
カラスウリは 先日の,革工芸展で求めたオーナメント。違和感なくおさまっているところが 凄い存在感!
カナダからの贈り物は色白松茸
日本の松茸のような いかにも松茸という 主張するような香りはありません。ほのかな香りと 食感を楽しみましょう。海を渡って我が家にようこその松茸。近所の人達にもお裾分け。「あらぁ〜?カナダで松茸とれるんですかぁ〜?」と、びっくりは、私より一回り上のおばあちゃま。「昔は、山に行けば いくらでも とれたもんよぉ〜」とのこと。
懐かしい味のりんごはすっぴん美人、ノーワックス!バターピーナッツはかぼちゃの一種

イースト使用、成型も シンプルなので 比較的短時間に完成するはず。 お喋りしている間に 第一発酵もおわり、話しながら分割、ベンチタイム、成型、第2次発酵、とんとんと進み あ〜ぁ良かった!
でも、いくら慌てていても・・・丁寧に オーブンからとりださないと・・・ほらね、あちこち 凹んでおりまして・・・ごめんなさ〜い!
コーヒーを入れて クリームチーズ、山桃のジャム、ルバーブジャム等つけて 遅めのお八つです。
いつもお世話になったり、おいしいもの沢山いただいているから 焼きたてパンを ご馳走したかったのですが あちこち取材で飛び回っている超多忙友人、なかなか機会がなかったのです。だから,本日は、即行動! 頑張ったよ!(しかし、復習もしないで いきなりお出しするなんて すみません)お土産パンも大丈夫だったかしら?
お陰様で 我が家は 季節を満喫させていただき 食欲の秋、楽しませていただいております。旬の香り、色彩、食感、まだしばらく楽しめますね。松茸ご飯、秋刀魚などの夕飯になりそうかな?