敬上慈下

ひっそりと結実、嬉しい裏庭での収穫
2日ほど休んだら すっきりしました。そして 引き続き、納戸の片付けも 致しました。まだまだ片付かない!

少し遡っての記録になりますが・・・楽しみにしていた 下記セミナーに 行ってきました。ほとんどのイベントが 奈良、京都にての開催なので 会員でありながら なかなか参加できません。素晴らしい企画が多いので 今後は積極的に参加したいと思います。

歴史街道倶楽部 東京セミナー薬師寺の魅力を満喫〜
大谷徹奘師の法話と秋の奈良へのいざない
奈良薬師寺元管長高田好胤猊下の御弟子、大谷徹奘師は、年間400回もの法話をされるそうですので 超ご多忙。

高田好胤猊下(げいか)と言えば 遠足、修学旅行で薬師寺を訪れると わかりやすい法話を何年にもわたって続けてこられた方です。私も中学時代の事でしたが 良く覚えています。

この日は 現世を自分としてどのように生きていくかなど 東日本大震災のことにも触れながらのお話でした。潮来にある別院は 昨年漸く新しい局面を迎え改装改築されたものの 3月11日の大震災で液状化による壊滅的被害をうけたそうです。潮来とは 潮が来ると先人が語っている名称、先人の言葉に耳を傾ける事の大切さもあげられていました。

私達がここにあるのは ご先祖様のお陰、25代まで遡って数えると一体何人の人がいるのでしょう?
33,554,432人もの人のお陰で 今日の私が存在し、その誰一人が欠けていても 私はこの世にいなかったことになります。命を紡いでいくと言う意味、お陰さまでという感謝、そして、悠久の歴史を織りなしていくには 我欲に走らず、敬上慈下の心が大切とのこと。

色々な具体例をあげ、わかりやすいお話でしたが ここにとうてい書ききれません。
色々な問題を抱えている人もいるでしょうけれど「お互いが尊敬の気持ちを持って理解しようと対話し続けること」が大切だと結ばれていました。対話し続けるを強調されていました。

コレド室町の近くでしたので その界隈を帰りに散策。和モダン、レトロ、ノスタルジア・・・そんな面持ちで 気がついたら東京駅まで歩いておりました。新幹線にのりましたが 中国の事故直後、私達が安心して当たり前のようにこの列車に乗っていること 改めて感謝ですね。

上画像みょうがは ナスとゴマ酢和えにしました。おいしい!