日本の習慣、目で心で学んでいます

そして、出かけた後のスリッパの脱ぎ方、これまたびっくりです。 我が家の息子、いえマッスル君も ここまでは致しません。 ホームステイするということは 日常の生活の中から 感じたり学んだり。 百聞は一見にしかずとはよく言ったものです。
因みに この靴のサイズの違い! 私は23センチの靴、 横の16歳青年の靴はサイズ日本ではなかなか見つけられないくらい大き〜い! 身長も190センチくらいでしょうか? 比較的大柄のマッスルも見上げているくらいですから。
ホルンを吹く前には 炭酸飲料やジュースは飲まないとのこと、吹いた時の息で楽器に影響がでるからと説明され、へぇ〜! 私達も学んでいます。 ドイツの学校制度や生活の事、興味がある国ながら 知ろうとしてこなかったので とてもよい機会です。
明日は小田原ジュニア管弦楽団との合同演奏会です。 本日も夜9時近くまで練習に市民会館へ。 日独の若い人達が共に 音楽という共通の言語を介して一つの目標に向かって過ごすこの時間、気持ちが一つになって素晴らしい文化交流だと思います。 明日、2時から市民会館でジョーイントコンサートがあります。 是非おでかけください。