2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 米国での医療

下記のようなメールが届いたのが先週。 友人のご主人が腹部に大動脈瘤が見つかり 26日に手術するので お祈りしていてねとのメール内容。 E has been diagnosed with an abdominal aorta aneurysm and is scheduled to have surgery at A Hospital this T…

 落雷

自民大敗、政界再編、大荒れを 象徴するかのような落雷。 停電あり。 電車ダイヤの大幅乱れで駅は混乱をきたしていた。 イベントのお手伝いをさせていただく機会に恵まれ 打ち合わせの為 藤沢まで出かけた帰り お堀端の灯りが疲れを癒してくれた。 8月5日…

 小田原提灯祭り

本日参院選の暑い夏、小田原では恒例の小田原提灯祭りで人々の熱気で益々暑い。 選挙に行く人々、祭りに向かう人々あり。 お堀端どおりでは 氷の彫刻コンテスト、 技を競うと同時に 解ける氷との競走でもある。 心なしかそばを通るとひんやり。[ 色々な催し…

 玉虫色

先日、オーストラリアの引率者3名の方と食事をした折、 スピーチについの話題になった。 丁度、オーストラリアの生徒のスピーチが具体的で率直な気持ちが伝わり 非常にわかりやすく良かったということから 逆に玉虫色のスピーチの話しになった。 さぁ〜玉虫…

 Good News

楽しかった時間はあっという間に過ぎて 本日は大幅に遅れているクラフトに精を出す。 集中すればするほど じっとりと汗。 何度もほどいてはやり直し 挙句の果て繊細な絹古布、ほつれてきて 「もぉ〜嫌っ!」っと、投げ出したくなる。 それでも投げ出す時間の…

 サッカー

昨夜のサウジアラビアとの試合、 テレビ観戦。 最初は 来宅中の溌剌young2人娘さんがみていたところ、 マッスル君 「私も一緒に観てもいいかな?」 いつもは 辛口解説で私に嫌われてしまうマッスル君も 本日は押さえ気味。 それもそのはず、白熱した2人の…

 若い来客

姪のMちゃんとその友人が来宅。 私のほうは 朝から出かける用があり、夕方の到着にしてもらった。 さて、若いお姉ちゃん二人、ちょっとボリュームのある夕食をと前夜にシチューを仕掛けておいた。 このルクルーゼのお鍋、 若かりし頃も重いと思ったが この…

震源地神奈川西部

お昼前突き上げるような揺れ、 何となくちょっと不気味。 すぐテレビをつけると 神奈川西部が震源地。 震度3とは言え この地方が震源地というのは いよいよなのかと不安が募る。 そもそも地震、雷、火事、親父と恐いもの順にあげられ、 先日のオーストラリア…

 三尺寝。フィエスタ

初夏のハイライトが昨日終了し、 今日はさすがにぼんやり。 ここ何日間か ずっと人々の狭間に身をおいていたので ポッと一人になった空虚感と脱力感。 普段余り使っていない我が家での唯一の日本間にて 三尺寝を楽しむ。 とは言っても、かんかん照る陽射しの…

 See You Again!

本日、オーストラリアの交換留学生達そして引率者の方々は帰国されました。 皆元気で無事、全てのプログラムを全うし、温かい交流関係を構築し 日本の一般家庭で生活を共にする事によって より深く日本についての見識を深めていただけたと思います。 充実し…

 さよならパーティ

全てのプログラムが 無事終了し、閉会式を迎える日が来ました。 このプロジェクトに参加した人々が集うさよならパーティ。 OBの皆さんもお手伝いされ 軽食が用意されていました。いよいよ、両国のお楽しみプログラム。 これは 小豆をおはしで一定時間内に…

 箱根

箱根見学。大涌谷、箱根神社、箱根関所などの見学。 箱根神社では お清めもうけ 日本古来のめったに味わえない体験です。 この時期、富士山の眺望は残念でしたが 雨にも降られず よかったのではないでしょうか!先日の台風騒ぎで 取りやめになったバーベキュ…

 一日所属長

本日のプログラムは 一日所属長として 様々な分野へ生徒達は分散して配置され そこでの様子を体験します。 消防署、情報システム、スポーツ関係、フラワーセンター、保育園、お年寄りのケアセンター等 私は 2人の男子生徒と総勢107名の園児のいる保育園へ。 …

 日本の伝統芸体験

[本日は日本の文化を体験する日。 文化紹介ブース葉、華道、書道、茶道、着付け、折り紙、お手玉、竹細工、甲冑、日本の遊びなど、 其々の分野を得意とする市民スタッフが 文化紹介を担当し 通訳が配置されます。 私は、今年は、華道通訳担当でしたが 華道の…

 種々雑多

本日は 3時間余りJさんと食後色々話し込み 3人とも充実した会話を出来たのですが だんだん熱が入るに連れて口が回らなくなってきました。 なまじっか 日本語の単語をよく知っておられるので 英語の中に日本語が混じったり またはその逆だったり。 挙句の果…

 鎌倉へ

今朝、地震があり 体験したことのないオーストラリア人のJさんにとっては 驚きだったでしょう。 昨日の台風と言い、天災に見舞われるわが国。 狭い日本、あちこちで揺れている。 被害にあわれた新潟の方々 お見舞い申し上げます。 そして被害がこれ以上広が…

 狸にまつわるお話

我が家の庭に 最近、母亡き後、実家から持ってきた狸の置物があります。 その昔、何年も父の運転手を勤めていてくださっていたOさんからの頂き物。 その狸をみて ホームステイ中のJさんが 「店先などでも よく狸を見かけるけど、どうして?」の質問を受けま…

 買い物

本日は 日本人サイドのOBによるお楽しみイベントが催され 2時にJさんを迎えに行った後 一緒に買い物。 お気に入りのお香が見つかってよかった。 食料品売り場では Jさんのおかげで 随分おまけをしていただき これからも一緒に来てもらえるといいなぁ〜! …

 温故知新

本日の軽い朝食二宮尊徳の教えは 近年、 外国でもとりあげられるようになってきている。 限りある資源、殺伐とした世の中だからこそ 実践したい考え方です。 「美しい日本」を作ろうとする人は、 尊徳思想を真摯に受け止めて、見直す機会をもってもらいたい…

本日の見学箇所の英語資料配布しました今日の活動のプログラムの一つ、 小田原高校での生徒との意見交換会、剣道部の練習風景、弓道部の練習、琴演奏部の演奏等、日本文化や伝統武道の見学と実地体験がありました。 「いつでもはつらつとして、元気いっぱい…

 東京見学

今日は 早朝よりバスで東京へ。 東京タワー皇居 浅草、など。 プロのガイドさんが案内ですから 好奇心も満たされた事でしょう。 H子さん、ご苦労様でした。 学ぶ事が多かったようですよ。 夫も付き添いましたが オーストラリアの学生達、雨の中でも 文句を言…

 開校式

とりあえず本日は画像だけ。Kelly, I will have to catch up with lots of things today but before doing anything else, I want to congratulate you on your big Birthday. Happy Birthday to you! オーストラリアのマンリー市と小田原市の交換留学生行事…

ホームステイ

本日より 16名の交換留学生がオーストラリアから わが町に。 その引率者の方が我が家にホームステイされています。 日本語の先生をされている若い女性です。 日本には2週間程度の短期の旅行では数度こられた事があるようですが 住んだ経験はないとの事。 日…

 冷蔵庫の整理

夏場は 冷蔵庫が一杯。 時には 全て引っ張り出して使い切ってしまう。 我が家は 「早く使ってよ〜」と言う野菜が溜まってしまうと 全て一緒に使いきれるメニューが登場。 大体一週間に一度は 野菜スープだの、夏野菜のラタトーュ、マリネ等に。 本日は ビタ…

 円

近年、リタイアして海外旅行に出かける人も多い。 同級生の男性達もその年齢 「奥さん孝行をせなあかん」と、 色々プランを考えている人が多いようだ。 決まってでる言葉 「それにしても ユーローやドル、 豪ドル高くなったな〜!」 それは私も痛感。 特に、こ…

 不思議な偶然

涼昨日のブログに ある一冊の本を通じ 余り知らなかった父方の家族について少し知ることが出来 ほんのりとした懐かしさを味わった事を書いた。 叔父の遺稿集のお陰で 面識のない祖父母の様子が 肖像画から浮き出て立体感を増し 次第に私の父の思い出へと紡が…

 75年の時を経て

「あの兄が存命だったら きっといい所まで上りつめていたとおもうがなぁ〜」 ぽつんと父が何十年も前に言った言葉がよぎりました。 先日、母の一周忌で帰阪の折 義妹が 「こんな本が 出てきました」と渡してくれた140ページほどの一冊の本。 それは 父の長…

 桜桃

バンクーバーの市場で売っていたさくらんぼ。 この積み上げられたさくらんぼ またしても如何にレジまで運ぶか疑問に思い、 少々立ち止まり眺めていたら 何のことはない 売り子さんがビニールの袋を持ってきて ザァ〜ッと袋に詰め替えていた。 これを積み上げ…

積極参加

上の画像は バンクーバーの植物園でのガーデンショーでうつしたもの。 積極参加と言うサブタイトルにしては のろのろ亀さんの画像はおかしい? 頭の部分はパイナップルです。 再び、オーストラリアからの交換留学生たちが 小田原にやってくる時期が近づきま…

 母のピアノ

大阪の実家の片付けも佳境にはいり 細かい部分は目処がついたが 家具類の始末が残っている。 その中で、 古いピアノは別処分になるので 最寄の業者さんに問い合わせてみた。 母が存命中、 財津一郎氏が出ている 「ピアノ売ってちょうだい。 もっともっと た…